2011年02月07日
モンブラン大好き47 マルデナポリ松本店

マルデナポリは全国21店舗あるそうです。
語源はイタリア語で“MARE-DI NAPOLI〈マーレ・ディ・ナポリ〉”、ナポリの海辺、浜辺という意味です。
親しみを込め、「まるでナポリの浜辺にいるような…」から、「マルデナポリ〈MAR-DE NAPOLI〉」の店名は生まれたということです。
ナポリを見て死ね、と言うことわざがあります。
ナポリを見てからでないと死んではいけない、と言うことで、それだけいいところだという意味です。
18-19世紀にヨーロッパで貴族の子弟が見聞を広め教養を磨くために、イタリアやギリシャを訪れるという大旅行が流行った当時に広まったフレーズです。フランス・ブルボン家の統治下で南イタリア最大の都市として、ヨーロッパでも指折りの芸術・文化の中心地だったということです。
ずっと前に一度見たことはありますが、死ねと言うほどの景色かどうかはなんとも言えません。貧富の差が大きい町だなあと思いました。雰囲気は日本の広島になんとなく似ています。
モンブランタルト。
ケーキにフォークをさしたのはお店の人です。こういう出し方も面白い気はしますが、ちょっと驚きました。
