2011年12月01日
世界遺産 九門口長城
中国遼寧省にある世界遺産の九門口長城へ16年ぶりに行って見ました。
葫芦島(ころとう)市郊外の綏中県(すいちゅうけん)にあります。

世界遺産に登録されたこともあり、観光地らしくなってきています。

果物や木の実を売る人たち。

お土産やさん。

こんなものを売るほど改革開放も進んでいます。
中にはタバコが入っているそうです。

万里の長城に河が横切るため九つの門が造られているのです。

河が横切るのは長城といえどここだけです。

立派な馬車の像なんかもあります。

かわいい車ですね。

うちの次女クーがバイクに乗っていました。
そんなわけないですが、中国は人口が多いのでそっくりな娘がいるものです。
それにしてもこの殺風景な土地。いいですね、なんか。
葫芦島(ころとう)市郊外の綏中県(すいちゅうけん)にあります。

世界遺産に登録されたこともあり、観光地らしくなってきています。

果物や木の実を売る人たち。

お土産やさん。

こんなものを売るほど改革開放も進んでいます。
中にはタバコが入っているそうです。

万里の長城に河が横切るため九つの門が造られているのです。

河が横切るのは長城といえどここだけです。

立派な馬車の像なんかもあります。

かわいい車ですね。

うちの次女クーがバイクに乗っていました。

そんなわけないですが、中国は人口が多いのでそっくりな娘がいるものです。
それにしてもこの殺風景な土地。いいですね、なんか。
2011年10月31日
松本城秋の陣

松本のシンボル松本城。
秋の一日、行楽日和でも松本城はお出かけするわけにまいりません。
じっと佇んで、観光客をお迎えします。。。。。
かわいいお城だなあとたまに思います。
400年以上風景に溶け込んでいるので、それだけでも登録されるされないは別として、すでに私たちの世界遺産です。