2012年05月02日
春の清水高原2

清水高原の日陰にはまだ雪が残っています。

スカイランド清水まで来ました。
ここからの坂は今日は断念。最高24度傾斜は登る体力がまだ今年はありません。

バナナで朝食を。
ティファニーで朝食を、というのと違って、あまりオシャレではありませんね。
でも、バナナってどうしてこんなに安いんでしょうか。海外からの輸送費とかかかるのにねえ。
バナナは日本産ではないので関係ありませんが、TPPへの参加により貿易自由化されれば、日本の農家はやっててバカらしくなり、なくなってしまうのではないかと危惧します。

定番ですが、山形村清水寺の舞台からの眺め。
自転車でここまで登れて嬉しいです。

カラマツの芽吹き。
これが可愛い、、、。

ミツバツツジももう開きますね。
安曇野サイクリング
大町ダムライド② 坂本弁護士一家を偲ぶ
大町ダムライド① リンゴ花街道を走る
2012紅葉の秋ロングライド100km 下
2012紅葉の秋ロングライド100km 中
2012紅葉の秋ロングライド100km 上
大町ダムライド② 坂本弁護士一家を偲ぶ
大町ダムライド① リンゴ花街道を走る
2012紅葉の秋ロングライド100km 下
2012紅葉の秋ロングライド100km 中
2012紅葉の秋ロングライド100km 上
Posted by ひろかず at 23:55│Comments(2)
│ロードバイク
この記事へのコメント
チャリンコでここまで!
春の息吹を全身に感じながらってのがイイですねぇ☆
清水寺のあの舞台に立って見おろすと
足元をすくわれるような不安感をおぼえます (>_<)
だから私は、あまり前までは出られなくって2mくらいあとずさりして・・・(笑)
春の息吹を全身に感じながらってのがイイですねぇ☆
清水寺のあの舞台に立って見おろすと
足元をすくわれるような不安感をおぼえます (>_<)
だから私は、あまり前までは出られなくって2mくらいあとずさりして・・・(笑)
Posted by うたかた夫人
at 2012年05月11日 07:32

途中、なんでこんな苦労して登るんだろうとゼイゼイしながら、、、ですが、上から見下ろした時の達成感はなんともいえません。
高所恐怖症ですか。
だれでもゾクゾクはしますが、、、飛び下りる気はしませんね。
^~^/
高所恐怖症ですか。
だれでもゾクゾクはしますが、、、飛び下りる気はしませんね。
^~^/
Posted by ひろかず at 2012年05月11日 19:44