QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ひろかず
ひろかず
地球生まれ NAGANOcity在住

よろこびのたねまきをしたいきまぐれのまぬけ 

趣味:写真 創作 映画 音楽 旅行 甘食 サイクリング 山登り 

2009年12月19日

おでんの季節

おでんの季節
冬は、おでんが温まりますね!

群馬県下仁田出身の奥さんの実家から送られてきたという友人からのおすそ分けで下仁田ねぎをいただきました。
このねぎは1本ねぎで丈が短く、軟日部が太いです。
生では辛く、薬味には適さない。熱を加えることにより、辛味が甘みに変わるため、「すき焼き」「鍋物」に適しています。
霜にあたり、葉が枯れこむことにより、熟度が増し、甘みがつよまるらしいです。
ねぎは、独特の臭いのもとである硫化アルカリという成分を含み、消化液を分泌して食欲を増し、体を温める効果があります。
ビタミンC、カルシウムを含み、葉にはビタミンA、カロチンが豊富です。
血栓予防・胃腸病・利尿効果・疲労回復・冷え性・便秘・消化促進・風邪の初期症状などに効果的。

松本ねぎも特産ですが、群馬県産下仁田ねぎも非常に美味しいです。








同じカテゴリー(味わい)の記事画像
パスタ工房 グラティナ
ゆるカフェ日和manaya
桜桃(サクランボ)と太宰治
若鶏と成鶏、そして「しね肉」
ラッキョウ漬け
ぴーかんなっつ
同じカテゴリー(味わい)の記事
 パスタ工房 グラティナ (2013-07-19 23:58)
 ゆるカフェ日和manaya (2013-07-02 00:02)
 桜桃(サクランボ)と太宰治 (2013-06-24 23:58)
 若鶏と成鶏、そして「しね肉」 (2013-06-22 23:58)
 ラッキョウ漬け (2013-06-17 23:58)
 ぴーかんなっつ (2013-06-05 23:58)

Posted by ひろかず at 12:20│Comments(0)味わい
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。