2012年09月01日
富士山へ行こう! 6 砂走館到着
やっと宿泊予定の砂走館が見えてきました。
先ほどの宝永山はもうあんなに遠くに見えます。
7合目、砂走館到着です。最大140人泊まれるようです。今日はさすがに満タンですね。
クールダウンで体操をします。
個人で登山するときには、案外クールダウンしないで済ましてしまい、翌日筋肉痛になったりしますので、こういうツアーの時にしっかり習慣をつけることが大事ですね。
宿のお兄さんが、説明をしてくれます。手に持っている箒(ほうき)は一杯靴とかに付いた砂埃を落としてもらうためです。後ろはバイオのトイレです。臭くないエコなトイレです。宿泊する人たちは無料ですが、通りがかりの登山客は有料です。
影富士がこんなに大きくなりました。
雄大な景色に疲れも飛びます。
では、一泊お世話になります。
とはいっても、ご来光を頂上で迎えるために、夜中の1時半にはもう出発しなければなりません。

タグ :富士山
富士山へ行こう! 20 ゴールです
富士山へ行こう! 19 大砂走りは砂嵐なのだ
富士山へ行こう! 18 やっと朝食
富士山へ行こう! 17 富士山下山
富士山へ行こう! 16 富士山登山正装?
富士山へ行こう! 15 ウクライナ美人もお鉢廻り
富士山へ行こう! 19 大砂走りは砂嵐なのだ
富士山へ行こう! 18 やっと朝食
富士山へ行こう! 17 富士山下山
富士山へ行こう! 16 富士山登山正装?
富士山へ行こう! 15 ウクライナ美人もお鉢廻り
Posted by ひろかず at 01:57│Comments(0)
│富士山