これは便利グッズ8 義経鍋
義経鍋。ジンギスカン鍋の究極の形。
普通のジンギスカン鍋は、兜をイメージしていますが、これは
刀の鍔(ツバ)をイメージ。真ん中の部分で、うどんとか湯でものができる。
この真ん中のゆで場があるため、肉を焼く部分が必要以上に熱くならないため、軟らかくお肉を焼くことが出来る。
持ち上げてずらすことにより、火力調整も出来ます。
東北地方の製造元が国際特許を持っていて、売れるだけしか自社で作らないので、この地方を旅した人が、旅館などで出会い、なるほどと気に入って、お土産で買ってくるなどして、静かに広がってはいます。
豚トロも、トロトロ軟らかい。
これからの季節に、一台あると楽しいです。
つばの焼く部分が、5つとか大きいのもあります。
周りの部分に、余分な油をためるところが付いています。
関連記事