万博の歴史 ごちそう麺九十九 (つくも)

ひろかず

2010年09月09日 08:09


今日は菊の節句重陽(ちょうよう)です。中国や日本では、菊を飾ったり菊のお酒を飲んだりすると良いとされてきました。最近はあまり実施されていないようですが。それでは、9月9日は、99で、今日は九十九へでも出かけでラーメンでもどうでしょう。
残暑の暑さがまだありますので、つけ麺が爽やかで美味しいですね。
黄金しゃものコクウマつけ汁が、和風でよいですね。
麺は1.5玉・2玉から選べます。
ラーメンは、全般に中国より日本の方が美味しいと思います。
ただし、貴州省のラーメンには、日本のラーメンも敵いません。ラーメン道を目指す方、ぜひ貴陽市に修行に行ってみてください。行くだけの価値がある驚きの味が待っています。

帰ってからも、上海万博の公式ガイドをよく読んでいます。
見たのはほんの一部ですので、ガイドブックでいろいろと楽しみます。
しっかりとしたきれいな印刷で中国のデザイン印刷技術の高さが窺えます。


EXPO万博は、世界最大規模の祭りです。


わたしたちが普通「万博」と言っている「国際博覧会」は、国際博覧会条約という国際条約に基づいて、正式に博覧会事務局(BIE)に登録又は認定されて行なわれているんですね。
その歴史を振り返りますと、万博の起源は紀元前のエジプトやペルシャでは国王即位祝典行事として芸術品や衣類が民衆に披露されていたようです。古代ローマでは辺境征服の後で戦利品や奴隷が民衆に誇示されたことが記録されています。これが原始的な形態の博覧会だという説もあります。博覧会はオリンピックより古い歴史を持つことになるかもしれませんね。


近代の万博の始まりは、

ロンドン 1851.05.01-1851.11.11 国際博覧会の始まり
ニューヨーク 1853.07.14-1854.11.01 米国初の国際博覧会
パリ 1855.05.15-1855.11.15 仏初の国際博覧会 始めて万国博覧会と称す

日本が初めて国際博覧会に出展したのは、1867年(慶応3年)の第2回パリ万博からでした。「幕府」「薩摩」「鍋島」が参加しています。
花の都パリに美しくそびえ立つエッフェル塔は、1889年にパリで開かれた万国博覧会の時に建設されたものです。
第一次大世界戦後には、現代の万博のように「テーマ」を持った万博が始まります。
第二次世界大戦の勃発で18年間中断されました。国際博覧会が再開されたのは、1958年ブリュッセル万博でした。
平和の象徴として、そして世界各国の人たちの交流の場としての役割を果たしていますね。また、国際博覧会は、人類が築き上げてきた技術・芸術の頂点を世界に向かって発信する機会を提供してきています。
アール・ヌーボーやジャポネスクといった建築・美術に関する新しい流行を世界に広げたのも万博がきっかけだったと言えるでしょう。1967年モントリオール万博で観たカナデアンシーダーハウスを松本から日本中に広げたのが日本のミスターカナダと言われる林友の穂苅甲子男会長です。子供の頃カナダの人はユニークな住宅に住んでいるんだなあと思っていましたが、実際にカナダに行ってみたらほとんど1棟くらいしか観ませんでした。万博で生まれた新しいアイデア建築だったのですね。
こうした新しい意味を持ったからこそ、国際博覧会は現在まで連綿と続いてきたのですね。
その後、アジアで始めての万博開催EXPO70 こんにちわ、こんにちわ~と「世界の国からこんにちは」の三波春夫の歌声が流行した大阪万博です。万博のおかげで70年安保の記事が小さく扱われました。政府は意図的にこの年を選んだとも言われています。アバンギャルド芸術家岡本太郎がテーマプロデューサーを務め、『太陽の塔』を制作し万博の象徴となりました。

大阪 1970.03.15-1970.09.13 人類の進歩と調和」日本初の万博
スポーケン 1974.05.04-1974.11.03 「汚染なき進歩」
沖縄 1975.07.17-1976.01.18 「海-その望ましい未来」
ノックスビル 1982.05.01-1982.10.31 「エネルギーは世界の原動力」
ニューオリンズ 1984.05.12-1984.11.11 「河の世界-水は命の源」
筑波 1985.03.17-1985.09.16 「人間、居住、環境と科学技術」
バンクーバー 1986.05.02-1986.10.13 「動く世界、ふれあう世界」
ブリスベン 1988.04.30-1988.10.30 「技術時代のレジャー」豪州建国200周年
大阪(国際園芸博) 1990.04.01-1990.09.30 「花と緑と生活 21世紀へ向けて潤いのある社会の創造」
セビリア 1992.04.20-1992.10.12 「発見の時代」コロンブス米大陸発見500周年
ジェノア 1992.05.15-1992.08.15 「グリストファー・コロンブス-船と海」
テジョン(韓国) 1993.08.07-1993.11.07 「発展のための新しい道への挑戦」
リスボン 1998.05.22-1998.09.30 「海洋-未来への遺産」
ハノーバー 2000.06.01-2000.10.31 「人間-自然-技術」
愛知 2005.03.25-2005.09.25 「自然の叡智」
サラゴサ 2008.06.14-2008.09.14 「Water and Sustainable Development」
上海 2010.05.01-2010.10.31 「Better City, Better Life」


今後予定されている万博

麗水ヨス(韓国)2012
ミラノ(イタリア)2015

ごちそう麺九十九 松本市平田東1‐21
            電話0263‐50‐9659

関連記事